本を聴くサブスク『Audible』の無料トライアルをはじめる >>

ICONYX「追憶の調べ」制作の裏側|SunoでAI音楽を商用利用するには?

当ページのリンクには広告が含まれています。
iconyx-tsuioku-no-shirabe
スポンサーリンク

ICONYX「追憶の調べ」が、2025年7月30日にリリース配信がスタート。

全曲音楽生成ツールSunoで制作していますが、本当に商用利用できるの?

試しにリリースしてみたいけど、無料生成した楽曲はバレるリスクはあるの?という疑問から、月額料金や制作の裏側を作り手本人がご紹介します。

この記事のポイント
  • ICONYXはAI音楽ツール「Suno」で楽曲を制作
  • 「追憶の調べ」は感情を描いたインストゥルメンタルバラード
  • アルバム『沈黙のメトロノーム』に収録、2025年7月30日リリース
  • 商用利用の可否や料金について、制作した本人がリアルに解説

PR:ICONYX「追憶の調べ」を今すぐ Amazon Musicで試聴する

目次
スポンサーリンク

ICONYX「追憶の調べ」AIが紡ぐ感情のメロディ

iconyx-lost-in-words
  • ICONYX「追憶の調べ」AIが紡ぐ感情のメロディ
  • 「追憶の調べ」はどんな曲?
  • ICONYX「追憶の調べ」が届ける“聴くドラマ”体験
  • 聴く人の感想は?反響まとめ
  • ICONYX「追憶の調べ」をより深く楽しむために

ICONYXとは?音楽ユニットの正体

ICONYXは、AIを活用して創作韓国ドラマの世界観を音楽で表現するユニットです。

実在のドラマをもとにしているわけではなく、自分自身で物語を想像し、楽曲に落とし込んでいます。

いわば、“音で描くドラマ”。

初めてAIで楽曲を制作したのは2024年4月。

音楽生成ツール「Suno」を使って、インストゥルメンタル曲を2曲作ったのが始まりでした。

ただ、その時点では本格的な活動には至らず、しばらくお休み。

本気で取り組み始めたのは2025年に入ってからで、今度は歌ありの楽曲にも挑戦し、AI音楽制作に本腰を入れました。

Sunoを使った商用利用には有料プランが必要なので、現在は月額10ドルプランで活動しています。

「Sunoの無料プランで生成した楽曲は、バレるリスクはあるの?」という声を見かけますが、規約上Sunoに楽曲の権利が帰属されます。

商用利用も認められていないため、契約違反となります。

逆に言うと、商用利用OKであるのは、100%オリジナル楽曲であることなんですね。

あとは、Sunoのガイドラインに沿って利用すれば安心して活動できます。

あなたも今日からAI作曲家!

Sunoで制作した音源を商用利用するには、有料プランで生成した曲に限られます。無料プランや紹介クレジットで手応えを感じたら、サクッと有料プランへGO!

Suno公式友達紹介リンクは こちら

J-K-POPってなに?音楽ジャンルの意味

ICONYXが掲げる音楽スタイルは「J-K-POP」。

これは、J-POPの繊細な歌詞と、K-POPのエモーショナルなメロディを融合させた、独自の新ジャンルです。

J-POPでもK-POPでもない、でもどちらの良さも感じられる。

韓国アーティストが日本でリリースする楽曲が、どちらにも属さない雰囲気を持っていることがありますが、イメージとしてはそれに近いかもしれません。

「追憶の調べ」はどんな曲?

「追憶の調べ」は、アルバム『沈黙のメトロノーム』のインストゥルメンタル曲で、メロディーだけで心が揺さぶられるように作りました。

切なさの中に力強さがあり、静かな情熱を感じさせるようなバラードです。

アルバム全体の中でも、特に印象的な1曲としてリリース前から多くの反響をいただいています。

なぜAIで音楽を作るの?

AIを使う理由は、自分の想像力をダイレクトに形にできると感じたからです。

Sunoは便利なツールですが、1クリックで思い通りの曲ができるわけではなく、「これだ」と思えるまで何度も生成を繰り返します。

AIはあくまでツールで、完成形に近づけるには自分の編集も欠かせません

このプロセスそのものが、難しくも面白く、創作の醍醐味だと感じています。

AIでも人の心に届く音楽は作れる?

答えは、「YES」です。

感情を伝えることにこだわり、まずは自分に響くかどうかを基準に制作しています。

妥協せず、納得できないものはボツ、音楽が大好きだからこそ、とことんこだわっています。

人の心に残る音楽は、技術だけでは生まれない。

AIというツールを使いながらも、最後は自分の感性で仕上げることが大切だと思っています。

ICONYX「追憶の調べ」が届ける“聴くドラマ”体験

@iconyx_music 愛は時を超えられるか?⌛💔 若き天才ピアニストの失踪と、時空を超えた少女との出会い… 創作韓国ドラマOST『沈黙のメトロノーム』リリース記念! ドラマのあらすじショート動画をチェックして、 この謎解きラブミステリーの世界へ! 👉今すぐ検索「沈黙のメトロノーム」 #shorts #オリジナル曲 #suno #ai #ICONYX #沈黙のメトロノーム #ミステリー #ヒューマンドラマ #ショート動画 ♬ オリジナル楽曲 – ICONYX

創作ドラマを想像しながら聴ける音楽

1枚のアルバム全体が、まるで1本の韓国ドラマを観ているかのような流れになるよう意識して制作しました。

曲名にもこだわっていて、どれも“挿入歌”として登場しそうな雰囲気に仕上げています。

創作ドラマのあらすじも自分で考え、Sunoで作った楽曲と合わせてショート動画も作成しました。

音楽と映像の両面で物語を感じてもらえる構成になっています。

どんな気持ちで作ったの?

もともと韓国ドラマが大好きで、歴史劇から現代劇まで幅広く観てきました。

劇中に流れる音楽にも興味があって、どんなアーティストが参加しているのかを調べるのも楽しくて。

そうした体験から生まれたイマジネーションが、今のICONYXの音楽につながっています。

Sunoのプロンプトにどんな言葉を入れるかも、これまで見てきたドラマの印象が大きく影響しています。

聴く人の感想は?反響まとめ

音楽ディストリビューターのアナリティクスを通じて、世界中のリスナーに楽曲が届いていることを実感しました。

初のアルバム『沈黙のメトロノーム』にして、予想以上の反応があったのはとてもうれしい驚きでした。

映像がなくても情景が浮かぶ理由

Sunoでは、プロンプト(指示文)の質がすべてといっても過言ではありません。

言葉の選び方ひとつで、出力される音楽が大きく変わるからこそ、こちらが何を伝えるかが鍵になります。

ブロンプトに正解はないと思っているので、トライアンドエラーの精神で自分の感性にピタッとハマるまで、何度もクリエイトボタンをクリックしてみてください。

音楽が語る物語の魅力とは?

想像力を活かし、自分の頭の中の物語をsunoを通じて音楽に落とし込んでいく作業は本当に楽しいです。

思い通りに出力されたときは感動しますし、それが続けていける原動力にもなっています。

ICONYX「追憶の調べ」をより深く楽しむために

どこで聴ける?視聴・購入の方法

「追憶の調べ」は、Apple Music、Spotify、Amazon Musicなど、主要な音楽配信サービスでお聴きいただけます。

配信直後は反映に時間がかかるサービスもありますので、各プラットフォームで検索してみてください。

おすすめの聴き方は?気持ちに合うシーン

通勤・通学、移動中や夜の静かな時間にそっと寄り添ってくれる1曲です。

気持ちの整理をしたいときにもおすすめです。

アルバム全体の世界観について

アルバム『沈黙のメトロノーム』は、1曲ずつが物語の一場面のように繋がっています。

曲順にも意味があり、最初から通して聴くことでより深く没入できます。

作り手として伝えたいこと

Sunoの音楽制作は誰でも挑戦できる時代になりました。

商用利用にあたっては、有料登録する必要があり、きちんとルールを守ることが前提です。

今なら、サインアップして10曲を作成すると、250クレジットが無料で付与されます。

試しにやってみたいという方は、下記の紹介リンクをぜひご活用ください。

Suno公式友達紹介リンクは こちら

今後の活動について

これからも、物語性を大切にした音楽を、AIとともに形にしていく予定です。

今回ご紹介したICONYXのほかに、女性アーティスト名義「CHOCOTICA(チョコティカ)」でも作品を展開中です。

違うテイストを楽しみたい方は、そちらもぜひ聴いてみてください。

▼ICONYX「追憶の調べ」はこちらから視聴できます【PR】

▼ICONYX「通り雨」はこちらから視聴できます【PR】

あわせて読みたい
ICONYX | 追憶の調べ | SoundOn ICONYXが奏でるサウンドは、あなたの物語を彩るOST。一人一人の心に寄り添い、どんな瞬間も特別なシーンへと変えていく。さあ、あなただけのドラマを始めよう。
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次